地震後はじめての書き込みします。
あまりにもつらい地震だったので、なんてコメントすればいいのか。。。
子供たちや親戚一同無事生きて、こうして生活できる事に感謝です。
仙台の息子たちもやっとライフラインが普及しつつあり、ほっとしました。
ただ、いまだ地震が頻繁で心配です。
山形の地震が大きかったりすると、大丈夫かっ!とメールくれますが、、、仙台のほうが心配だ。
自宅待機の夫も通常にもどりつつあり、弁当持参で会社へ。。テンションはかなり低いが、、
私はというと、四月後半にならないと通常営業に戻らないらしく、出勤も少ないかな!
こんな時は忙しく仕事したいです。貧乏性!
長い待機中、娘に会いにいきました。ガソリンが新潟まで行けば、入れられると思ったからです。
新潟のコンビにでたくさんの菓子パンみて感動!金沢のスーパーの豊富な品揃えに感動!
当たり前のことが当たり前でなくなると、こんなに些細な事で人って感動できるんだな!
息子も久しぶりに電気ついた時感動したらしい。
金沢は別天地でした。でも苦しんでる人達が大勢いることに時々おもいを馳せながら、暮らして欲しいです。
一人暮らしを初めて一年が過ぎ、娘なりに頑張ってるなあと思い少し安心しました。いろんな事にチャレンジしてます!
タイミング良くドイツに行けた娘のお土産は、いい香りのする石鹸です。私だけ貰いました。。。
パッケージがかわいい!有難う。
夫の久しぶりの弁当は竹の子ご飯。ちょっと醤油多かったかあ。
胸肉でチキン南蛮もつくりました。
This entry was posted on 木曜日, 3月 31st, 2011 at 2:14 AM and is filed under 日々の様子. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
さや says:
お父さんにはジャムあげたよ〜(-ω-)笑 色んなこと、忘れずにがんばるね。