親孝行???

昨日は父母の病院通いに一日付き合いました。

足にできたうおの芽、腰痛対策と、、、もう歳だからとあきらめずに少しでも快適に過ごせるようにと。。

お盆過ぎの町はなんかけだるく、道行く人も少ないのにまあいるわいるわ病院に、、、、

何とか通院のめどもたちました。元気で長生きして欲しいです。

ところで母にもほめられましたが、ひまわりたちが、見事です。種から成長したものには特に愛着あり。

となりの奥さんとひまわり談義してたら

貴女もひまわりみたいよ。とうれしいおせじ。。。

CIMG1528

午後からかねてより約束の、知り合いの家事手伝いに参上しました。

ところが、家事よりして欲しいことが、、、少~し体調不良のおばあちゃんのお世話を、との事。メンタル面以外はいたって健康なので、入院見舞いと義姉さんのところにドライブ。

自分の事しか頭にないので、さしさわりのない話題で気楽にドライブして、けっこうごきげんでした。

こうして考えるに、やはり二人で自立して、元気に暮らしてる父母はすごい。。としか言いようがないです。82歳にして軽ワゴンを買い、老人会やその他の送迎をしている父。ひめさゆり時期に訪れるたくさんの人達に山菜料理を振舞う母。

自分は足元にも及びません。せめて私も呆けずに、子供達に迷惑かけずに暮らしたいものです。

CIMG1534

なすが手に入ったので、山形名物のまるなすの漬物をしました。

A(水一升に塩100g,砂糖300g,みょうばん20gを煮てさまします)

なすのへたをとって塩とみょうばんでよく揉んで、瓶になすをぎっしり入れて、冷めた液体を瓶のふちまで入れて常温で一晩。次の日冷蔵庫に。次の日にはおいしく食べれます。紫蘇やなんばんを入れるとより美味しいです。

This entry was posted on 木曜日, 8月 20th, 2009 at 11:33 AM and is filed under 日々の様子. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

Post a Comment



コメントリンクを nofollow free に設定することも出来ます。

CAPTCHA