珍来軒の味には、程遠い?肉飯!

今日も散歩しました。

よそん家の庭のバラがステキ!

芍薬もきれい。

散歩したら、めっちゃ原へったあ。

 

夫の、秋田の実家近くの珍来軒の肉飯が超美味いんです。

真似して作ったみました。。。が

前回よりは近づいてるらしい。



今年二回目くらいのウォーキング!

娘に触発され、私もウォーキング今日から頑張ろう!

娘はドイツでジョギングですって。

田んぼに水が入り、カエルの鳴き声聞きながら、、、、

夕方はけっこう肌寒い。日中の27度の暑さは、どこえやら。

あっという間に日が沈みました。

なんか、この日本に生まれて良かったなあ、、、なんて幸せを感じる。

それに、

今年初めてのトウモロコシが、めちゃう美味いっす。今日一番の幸せ。



いまだ地区運動会参加!楽しかった。

夕べは、以前より楽しみにしてた、島津亜矢コンサートに行く。

声量があるので、最高だった。

県民会館満席。

私の好きな「娘よ」と、「感謝状」では感激して、ウルウルでした。

これからも亜矢の歌いっぱい練習して歌いたいな!

 

今日の運動会、熱射病で倒れた人が続出して、救急車も出動しました。

お父さんは60メートル走で3位。ボール送りリレーで1位。私は参加することに意義あり、、、でした。

地区の人との交流の場ですなあ。

 



また山に行き、夜足つったあ!

雨降りにもかかわらず、仕事終わるとすぐ実家に行き、アザミ採りに行く。

母がめちゃ喜んでくれた。

仕事してからなのでつかれたのか、夜中足がつり痛かったあ。夫に揉んでもらう。

強烈な痛さで歳を感じる、、、、トホホ。

至る所に藤が絡みついてる。

やがて、絡みつかれた木とともに、自分も枯れてしまうなんて、、、悲しいなあ!

でもきれいだ。

 

今日、何となく仕事終わってドライブ。

ふらっと直江石堤に行ってみる。

公園になってて、芋煮会や、ちびっ子と遊ぶのにいいなあ!

孫っちと来たいな。



「幸せになる人は、幸せの数を数える」って。

お父さん、今年は頑張ってるね。

無職透明なお父さんだけど、たまにはいいよね~!

畑二人で楽しいよ。てかっ、私は今年花専門。

 

やっぱ山菜料理です。

 

朝、おはよー一直線でいい事いってたあ。

ドイツのショーペンの言葉だそうな。

「幸せになる人は、幸せの数を数える!」

不幸になる人は、不幸の数を数える!」

そうです。みんな幸せの数数えよう。いっぱい有るぞううう!!!