実家で今日はムキタケゲット。

秋も深まり、飯豊山も白くなったあ。

ふらふらと山に行ってみる。

夫が夢中でムキタケ採りするも、疲れてきた私は見学!

なら枯れの立木にムキタケがついてるようだ。

兄は天然なめこ、私達はムキタケ。

それにしても、ムキタケはツキヨタケと似てますなあ。じくが無いから間違い無い!

夜、ムキタケ入りの雑炊食べたが、めちゃくちゃだしが出てました。

 

昨日二回目の松茸ご飯炊いたが、水加減がちょうどうまくいき、美味しかった。

今更に実感したのですが、たいして松茸入ってなくても匂いプンプンで美味い。

香り松茸、味しめじ。とはホントのことだなあ!



松茸は茶碗蒸しに!

10人ほどで、恒例芋煮会を日曜日に、、、松茸ご飯も登場!

我々が芋煮食べ、パークゴルフしてる間も、火のそばを離れない兄!

なにやら焼いて食べてます。

少し肌寒かったが、今年も父母とパークゴルフができて幸せでした。

もみじコースとつつじコース、2ラウンド元気に回りました。

 

今夜は松茸の茶碗蒸し。

団子汁もつくりました。ひらたけ、舞茸、ムキタケが入ってます。生姜をいれからだもポカポカ!



人生初、松茸とったどお!

60年生きてきてはじめて松茸採りました。

数年前から、何度か挑戦するもあえなく空振り。

 

やっぱり興奮するもんだなあ!

開いてるせいか、近くまで行ったら匂いプンプンだよお。

思わず大声出してしまった!

だけどこんなに開いてたら、だれでも見つけられるよね。ただ、この場所に行くまでが、、、至難の業!

 

 



ふらっと実家に、、、。

仕事おわってから、夫とふらっと我が実家に行ってみよう出かけました。

紅葉も終わりつつあるも、まだまだきれい!

貸し農園まで来て、この上にきのこ有るかも、、行って見よう!

中腹まで来たら、なんか見覚えある夫婦が、、、

じちゃとばっちゃがなんと萱刈してるう。あまりの偶然にビックリ。

良い所に来てくれたあと歓迎されたよ。数日前に萱刈して干してたらしい。嵐がくるので丸って持ち帰るところだった。

夫と二人で汗だくで手伝いました。役にたち嬉しいぜ。

父母にとっては重労働だよお。

 

夫は午前中、畑しめじもゲットしてたあ。私も採りたかったよ。

見つけた時って、アドレナリン出まくりだったべなあ。

 



古代米とクリのコラボ!

元来古代米を混ぜて白米炊くと、もちもちします。

栗ごはんを、古代米で作ってみました。

やっぱこの場合は塩味で、、、

高原大根は鶏手羽でコラーゲンたっぷりに、煮込みました。

何食ってもうまいね。