薄いヤッケじゃもう寒いです。

しばらく続いてる散歩も、少し厚めのジャンバーに変えないと寒いよ~!

キャッチボールしてる兄弟に声かけたり、犬と散歩してるおじちゃんと話したり、、、楽しいです。

今日は、近所のおじさんにがんばるなあ!と感心され、ごほうびにねぎをいただきました。ラッキー!

私の散歩道です。稲が刈られてちょっぴり寂しいぞ。

我が家の大根、葉っぱはりっぱだが、、、いまいちだいこんが大きくなりません(笑)

秋の彩という種を植えたが、やっぱり来年はおでん大根にしようっと!

ずんぐりむっくりだが、育ちやすいし、柔らかいしなあ。



昨日はスポレク!

スポーツの秋!

バウンドテニスの試合です。

ラリー戦で、一位だあ。

ラリー戦とは六人でチームを組み、一分間でラリーが何回続くかを他のチームと競います。

三回中ノーミスが二回ということもあり、129!という好成績でした。ネックは私だなあと思い必死でつなぎました。

もちろん帰りは赤湯のココスで打ち上げ、反省会!

楽しい一日でしたよ。



昨日は山歩きしました。

体力作りを兼ねて、朝早くしめじ、おりめき、くるみ等散策しながらゲットしました。

風評被害も有り、きのこ採りする人も少ないかなあ!

夜はもちろん栗ご飯と、芋煮ですね。

栗は渋皮をむいて四つ切にし、少しの砂糖をまぶして一晩冷凍してからご飯に、、、

もち米も少しいれます。

おいしく炊けました。芋煮はきのこたっぷり!だし出てるう!



久しぶり!秋の味覚です。

兄ちゃんにパソコンみてもらいましたが、、、大丈夫かな。ははは

何とか写真入りましたが、、

今晩はもってのほか、さんまの塩焼きといきますか!

毎日の散歩も頑張ってますよー。

さて、公開できるかなあ。



宇津沢わらび園は、最盛期!

日曜日二回目でしたが、200人入ったようです。

因みに一回目の水曜日は300人だったとか。

リュックに入らないと、うれしい悲鳴あげてました。

私は実家のわらび採り!

二時間もすると満足し、帰り際に受付の小屋でお茶タイム。

これが楽しみで来る人も、、、

昔の娘さんがお茶入れてくれますよ。

部落のばあちゃん達が料理作って提供してくれてます。わらびの一本漬、うどの煮物、うるいのお浸しなど。

私はお客さんではないけど、ちゃっかりご馳走に。

山にいるととにかく楽しいなあ!今は緑がめちゃくちゃ濃いです。