実家の紅葉きれい!
土日、埼玉の兄たちが来たので、実家に行きました。
まだ霜が落ちてないので、山がめちゃきれいです。
タイミング良くこんな景色が見れて最高だあ。
モミジが少ないので赤はすくないのですが。。。
思わず車を止めて写真を撮りましたが、デジカメでは限界が有ります。
実家の周りは、もう終わりつつありますが、まだまだきれいですね。
秋もやっぱりいいなあ!
土日、埼玉の兄たちが来たので、実家に行きました。
まだ霜が落ちてないので、山がめちゃきれいです。
タイミング良くこんな景色が見れて最高だあ。
モミジが少ないので赤はすくないのですが。。。
思わず車を止めて写真を撮りましたが、デジカメでは限界が有ります。
実家の周りは、もう終わりつつありますが、まだまだきれいですね。
秋もやっぱりいいなあ!
この間苦労して採った栗の木もだしと、むきだけを使いました。
肉だんごは、塩こしょう、玉葱の微塵切り、片栗粉を入れ、まるめて油で焼き目つけ砂糖や醤油、きのこも入れて,煮ました。
もだしは肉と一緒に煮るのが一番!汁物にはあいません。
緑地公園で採った畑シメジは冷凍してたので、シチュウがほぼ出来上がったところに投入して(冷凍のまま)
より美味しく出来上がりました。
夏に近所のおじさんに頂いた枝豆、食べきれずに冷凍(茹でて)してたのでそれも投入!
コーンや、枝豆も色合いも良く、シチュウがよりおいしくなりますね。
パセリは我が家の畑から。
ただ、子供たちも巣立ってしまい、夫が残業で遅い時の一人ご飯は味気ないもんですなあ。。。
本格的きのこ採りに日曜日に行ってきました。
喜多方方面から行ったのですが、道が分からずぐるぐる舞いして山に着いたのが、かなり遅くなりましたあ(笑)
おりめきは終わった感じで、黒く腐ったのがたくさんありました。先週来たかったなあ!
それでも、ぶなの木にきれいな、おりめき!
高くて手が届かないところは、お父さんの肩に乗って採りました。こわーい!だの、大丈夫だあ!などと熊もびっくりするほど騒いで採りました。
ぶなシメジも少しありました。きれいです!
だいぶ山々が色づいたなあ。

こんなに高いところまで来ました。
雑きのこを採るにはやはり、奥深いところまでこなければ、、、
そして採ったきのこは6種類です。おりめき、別名さわもだし。ぶなしめじ。むきだけ。栗の木もだし。なめこ。かのか。

ちょっぴり群生してるなめこを自力で見つけたのは初めて!きれいなものですね。その時カメラ持ってなかったのが残念!
木に付いてる状態はほんとにすばらしいです。
採ったきのこはさっと茹でて、味噌汁や煮物に!食べきれないものは、冷凍と塩漬けにしました。
具はある物で、卵二個にだし汁カップ1!
スチームオーブン8にセット!
これだけやあ。。。

秋田で6月に採った竹の子(缶詰)と、緑地公園で採った畑しめじをいれました。
三つ葉の代わりに我が家の庭の春菊で!けっこう美味しいです。勝手に温度調整してうまく出来上がるもんですな。
日曜日はバウンドテニスのスポレクに参加!
近年どうも緊張してサーブが入らなかったするので、気が進まなかったのだが、、、
リーグ戦では、案の定サーブ入らず三位。午後のトーナメントで調子が上がり、決勝まで進みました。
久しぶりの賞状とお土産ゲット!

先週土曜日栗とくるみ採り楽しみましたが、その記事が消えたので写真をもう一度。。

くるみは、庭の畑に埋め、鬼皮を取ります。栗はご飯にしました。
タイミング良く、松茸頂いたので、芋煮会には松茸ご飯にしました。

私のかぼちゃドーナッツはけっこう人気あり、イベントには欠かせません!(笑)
11日は実家の天気は今一だったものの、パークゴルフもできたし楽しかったですう。
兄の採ってきたきのこの、おりめきや、かのかは芋煮を引き立ててくれました。

80才代の両親も元気に二ラウンド回り、成績は父が一番でした!!