5月 28, 2010 - 投稿者: topeko - 1 Comment
私が唯一してるスポーツが、バウンドテニス!
かれこれ10年以上やってます。本部の総会の後の懇親会に、初めて参加しました。
警察を定年退職した人、主婦、定年後農業始めた人、県職、大学教授、等。。
大学教授のお話がちょっと興味深かったです。人生25年は勉強して、25年は働き、後の25年は何かひとの役に立つこと、例えばボランティアをするのが理想だという事でした。
確かに私の知り合いにもいます。定年後はボランティアなどして過ごしたいと言ってた人が、70歳過ぎて今尚、一人暮らしの老人の病院の送り迎えや、庭の手入れを手伝ってます。とても若いです。
私は近所の子供に習字を週一回教えてますが、月謝がかなり安いので、いわばボランティアといってもいいのでは。。。ってが!
これからの人生設計、私も真剣に考えてみようかと思います。
とは言え、娘が卒業するまでは、老体に鞭打って働くつもりですが。
今夜は月末なので、ある物で工夫して作ろう!きゃべつがないけど焼きそばに。
けっこう冷凍庫は宝の山。ゴーやが出てきたのでゴーや入り焼きそばです??

冷凍したせいかあまり苦くなく、美味しいです。しかも栄養満点。
5月 26, 2010 - 投稿者: topeko - 0 Comments
当時は何かにつけて、涙が出てさみしかったあ!
今は忙しくなった事もありだいぶ慣れました。気をつかってくれてた夫も今では、以前に戻ったような。。。?
去年12月から働き始めた仕事もだいぶ慣れてきた事で、要求されるハードルも高くなってきました。
けっこう過酷です。
それでもってこの賃金!と思うところありますが、呆け防止とわりきることに!
去年蔵王のオープンガーデンに行き、どこのペンションにも咲いていたクレマチス我が家のガーデンでも咲きました。

ぐんぐん伸びて欲しいなあ。
今晩の我が家のおかずはやっぱり山菜料理です。
実家からもらった、行者にんにくの葉でおかずを包んでたべます。

なかなか美味しいですよ!
5月 25, 2010 - 投稿者: topeko - 0 Comments
兄と夫が山盛りのぜまい採ってきたなで、母が悲鳴。。
80近い母にとって、一日中腰をまげてもむ作業はきついようです。

これを二日ぐらいもみこむと、

こんなふうになります。もう少し乾燥させて、出来上がりです。
めざみの里に出荷したり、おみやげにしたり。
けっこうお得意様がいるようです。
うどもたくさん採りました。すげで束ねます。

そしてお楽しみ、お昼は山菜料理一色です。

うどは、にしんを使わずたけのこと一緒に煮ても美味しいし、、独特の苦味のあるしどけは、切り込み南蛮をかけます。
5月 20, 2010 - 投稿者: topeko - 1 Comment
今年もたくさん実がつきますように!
おくらは寒さに弱いと聞いたので、肥料袋をかぶせました。

玄関の花は、今のところスミレ一色です。
今年はいろいろ新しい事はじめようかと思ってます。
近所の花に詳しいおじちゃにいろいろ聞いて、参考にしたいと思います。

地植えの花は、今はつりがね草が見ごろです。
芝桜は終わりそう!

5月 19, 2010 - 投稿者: topeko - 0 Comments
昨日は友達と、ウッドハウスにてランチして、なんとカラオケで二時間歌いまくりました。楽しかったあ!すっきり。
予定してた野菜の苗植えが今日になりました。
寒いこともあり、去年よりも10日も遅れました。
良い苗もだんだん少なくなりそうであせりましたが、今日はけっこう良い苗ゲットしてきました。

きゅり、なす、トマト、ピーマン、おくら、つるむらさき、ささぎ、ぱせり、しそなどです。。。
畳二畳分しかない畑に、よくまあこんなに。(笑)
花の土とマイガーデンという肥料もゲット。元肥として、植えるとき土にまぜて使えるということでした。
ちょうどホームセンターで花植えしてたので、じっくり教えてもらいました。良かったあ。

ついでに、花も買いました。
雨の中、無事苗も植えました。明日写真撮ろうと思います。
いま庭に咲いてるライラックの花です。

今年はたくさん花がつきましたよ。