ハロワで介護講習申し込みました。

昨日ハ、ハロワでやっと募集始まった介護講習の、申し込みをしました。なんと面談5分に、二時間半かかりました。。

20人枠で抽選ということでしたが、だめもとでトライする事に。

その後、娘の高校主催の進路講演会に参加。子供全員と親は少数でしたが、有意義でした。

話を聞いているうち、諦めたらすべてが終わりという言葉が、自分に向けられているように思えました。

たった一人の自分。たった一度の人生。そんな言葉を聴きながら娘もモチベーションが上がってくれたかなと思ってます。

cimg1185

ベネッセコーポレーションの菅野俊篤先生には、毎年来ていただいてます。

今日は、床のワックスがけをしようと。曇りなので乾きが悪いかなとは思ったのだが、その気になった時にやらねば。

cimg1182

昨日の家ランチは柔らかくなってしまったトマトと、玉葱たっぷりのナポリタンでした。

量がたっぷりなのにぺろりと食べちゃいました。庭のパセリはけっこう役立ちますね。

cimg1179



天使と悪魔観ました。

娘の県大会が終わりました。結果はどうあれ減量と共に頑張ったね。

来春の受験に向けて、こんどは勉強頑張って下さい。

やれやれと思ってたら、夫のテニスの全国大会です。壁よりいいかなと練習相手に。

コミニティで二時間して、映画へ。。。

cimg1174

天使と悪魔はスリルもありどんでんかえしもあり、面白かったなあ。実はこいつが黒幕よ。と夫が言ってたのがおおはずれだったりして、けっこう楽しみました。

先月は、試写会に真夏のオリオン、また、60歳のラブレターも良かったです。

シックスワンダーフリーが今月末で終わります。本当に残念でーす。

夕食は、減量から開放された娘の為に春巻きと、たらこスパゲティ作りました。

cimg1178

大喜びの娘でした。

ミニひまわりの苗がだいぶしっかり大きくなったので、明日は植え替えしようとおもいます。

種から成長してくれると、うれしいものですね。

cimg1175

県大会やらで、三日朝散歩ができませんでしたが、今日からまた再開です。やっぱ三日坊主と言われないように頑張ります。



今日の家ランチは山菜ずくし。

昨日はまたもや実家へ。わらび採りくらい手伝えるかなと。

スーパーにて寿司のお土産。ご飯作る事無し、と母が大喜び。

料理好きの母でも、おさんどんは、だんだんしんどくなるんだね。働き過ぎで腰ははぼ45度に。。。

昨日兄が手伝ったらしくあまりわらびは無かった。そしてうどは大木に。

cimg1165

うどの大木って言いますがほんとに、誠に、、、

cimg1163

くりん草がもごろです。

実家からもらい家の庭にも植えたのですが、消えました。日陰の少し湿ったところを好むらしいです。

そして、いよいよひめさゆりも見ごろに。と言いたいところだが、霜にやられていつもの半分かな。悲しいい。

cimg1164

今日は昨日たくさんもらってきた山菜で家ランチです。うどは高野豆腐と煮て、ふきは甘辛煮。

わらびは昨日炭酸であく抜きして。朝早く、いっぽん漬けに。塩や砂糖、生姜の細切りめんつゆで。

中華蒸しは、昨日途中で採った笹のはにくるんで蒸しました。

めちゃうまいです。

cimg1168

中華蒸しは私の知り合いから聞いて、いろんな人に教えましたが、皆に喜ばれました。

こんどじっくりレシピを紹介します。

この間夫に作ったべんとう、都合でいらなくなり私が食べました。

自分で作って自分で感動してしまいました。美味しくて。。。?

おもわず写真を。

cimg1161



ハローワークと図書館へ。

介護養成の案内も知りたいし、いよいよ本格的に探そうと意気込んで行きました。

相変わらず20代くらいの若者多し。

気になる所もなく、そのまま図書館へ。

婦人公論のコラムに江原啓之さんのいい言葉。

人は不幸の数ばかり数えがち、昔の写真を見たりして幸せを数えようだって。物を追いかけてばかりいると、不満は尽きないそうです。なるほど。

ガーデニングの本を借りてきました。

家の野菜たち、花たち大きくなりました。

cimg1155cimg1153

昨日から朝散歩を始めました。軽くじわーっと汗ばむ程度。

今日民家の脇を歩いてたら、畑仕事しているおばあちゃんに会い、声かけました。

種を植えたあとに新聞をかぶせると、早く芽が出るよと教えてもらい早速夕方やってみます。

挿し木のしかたも聞き、おまけに遊びに来てなあ、とさそわれました。因みに私の家も知ってる様子。

cimg1151

朝のこんな風景にも出会えました。

散歩はすばらしい。それに、やる気が起きるってほんとです。

でもお昼に眠くなりまーす。



蔵王ペンションのオープンガーデンへ。

今日はオープンガーデンしてないらしいのですが、どうしても行ってみたく夫と出かける事に。

途中小雨がぱらつく中、一時間弱で到着。と言いたいところですが、遠回りしてやっと着きました。

9つのペンションがまとまっていて、ランチのやってる所を探し、エプロンステージに決めました。

まず目についたのが、つるのクレマチスのきれいなこと。ペンションをきれに飾ってました。

山野草や山菜などもおしゃれにガーデンをにぎわしてました。

cimg1147

cimg1149

ランチは、はじめ前菜がでましたが、おしゃれで透明なガラス鉢にメロンの生ハム乗せや野菜など。

トマトソースのパスタはソースがメチャ美味しい。そしてコーヒーが付いて@1000なり。帰りにクレマチスの苗を@300で二鉢購入。みやこわすれをサービスしてもらいました。ランチ食べるのに夢中で、写真撮らなかったあ。とほほ。

隣のペンションも撮らせてもらいました。

cimg1142

次回オープンガーデンは6月13日から9日間するそうです。普通の日でも見せてもらえますが。。

九輪草やバラなどが見ごろらしいです。是非御覧あれ。