ウドは、ホタテでだしをとりました。

母がよくウドを煮る時、ホタテを使うので試してみました。

いい味でてますね。

ウルイは切り込み南蛮と生姜と麺ツユであえ、実家で作ってるアスパラガスはベーコンと炒めて、、、

揚げ出し豆腐はとろみあるタレをかけて、、、

ウドの葉先はてんぷらに。

 

いつも映画に誘われてもレイトショーは無理!と断ってましたが、今日は観に行きたい気分。

トムハンクスの「幸せの教室」予定したのですが、こんどは夫が疲れてダウン!

なかなかうまくいきませんね。残念!



また実家の山に行った!

親戚に送る山菜採りに4時起きで実家に、、、

毎年実家では、埼玉の親戚に送ってます。なかなか山に行けない兄に代わり山菜採ってきました。

まだまだ雪が有ります。

約3時間歩きました。山の王様シドケの群生見つけたり!

葉がちょうどモミジの形して、葉が開くまで傘のように垂れてることからモミジガサと呼ばれてます。

お浸しして食べますが、独特のきどさが、大人の味ですなあ。

ニリンソウや椿がきれい!

トリカブトと間違わないように花が咲いてから摘んで食べるように!と言われてますが、私達は食べません。

毎回咲く花も変わっていくので、山はやっぱり楽しいね。

 

 



ピザ生地に挑戦!

普通にこねたりして作ったことは、過去に数回有りました。

今回は、ホームベーカリーで材料を投入するだけ。

ピザソースも適当に作ってみました。

にんにく、玉ねぎ、椎茸、ベーコン、トマトをオリーブオイルで炒めて水とケチャップと、固形ブイヨン入れて煮詰めてみました。

塩コショウ少し、、

けっこう美味いよ。

1時間半で生地が完成したので、200度のオーブンで15分。

クッキングペーパーが少ししかなかったので、それに合わせた形のピザに、、、

へんな形が手作り感あるよね。

生地がモッチモッチしてて美味しい。!!



土日は頑張ったよお!畑に山に、、、

天気も良く、畑の苗植えにはもってこいでした。

今年は母に貰ったマルチを使う事に。

苗選びも今年は夫に手伝ってもらいました。

今年の主導権は夫です。私はお手伝い。!

トマトたくさんできるといいな。

実家に帰る途中道路のそばに群生してるカタクリ。

いたるところに群生。いい季節!

父母の手伝いしてから、午後約3時間、道無き道を歩き山菜採りしました。

シドケのお浸しは切り込み南蛮をかけて、うるいはお浸し以外に鯖缶と味噌汁に、こごみはマヨネーズで、、、

春の味だなあ。

 



今日は豆腐入りハンバーグ!

ヘルシーに豆腐入りのハンバーグは我が家の定番!

母の手作りの切り干し大根を、舞茸やにんじん、しらたき、春雨で煮付けました。

お汁は現在我が家の畑にある唯一の野菜、ニラ卵汁

天気が毎日惡く、畑仕事進みませ~ん。