8月 18, 2009 - 投稿者: topeko - 0 Comments
楽しいお盆も終わり秋に向かってまっしぐら。
姪っこの子供たちと白川でちゃぽちゃぽ。昔はここで泳いだなあ。授業も川で泳いだものです。

古き良き時代とでもいいましょうか。
時間がゆったり流れてました。無職透明の今のわたしのように。
ただ便利屋ですので、看板の依頼や法事の案内状書き、はたまた、父母のお手伝いとなかなか忙しい。
ほとんどボランティアです。
あまりに夕日がきれいだったので、車から娘に撮ってもらいました。

この間梅を頂いたお礼に私手作りのしそ巻きと、きゅうりの佃煮食べていただきました。

喜んでもらいましたが、さて食べて如何だったでしょう????
しそ巻きは久しぶりに作りました。くるみやごまも入れ、つなぎを小麦粉にしようか、上新粉にしようか迷った末上新粉にしてみました。。。
ちょっと柔らかくまとまりが悪かったです。次回は小麦粉と半々にしてみよ。
佃煮は、きゅうりを薄切りにして一晩塩漬けして絞ってから、ひたすら砂糖、みりん、醤油で乾煎りします。
明々後日から知り合いが入院するので、家事手伝いにしばらく通います。
便利屋、これ商売になるとベストですなあ。
8月 9, 2009 - 投稿者: topeko - 0 Comments
就活のことや起業のことなどいろいろ考えてるが、忙しい夫とじっくりはなす時間がなかなかとれませんでしたが、
昨日久々に話す時間が有りました。ま、車の中ですが。。
自分のやりたい事したら、と言ってくれてたのですが、自宅で起業できないのであれば、借りてまでする事ない。
それより、じっちゃ、ばっちゃの漬物や山菜料理をしっかり受け継いで、欲しい。
娘の事、そして、忙しいおれを気持ち良く仕事出来るように、支えて欲しいとのお言葉でした。
その言葉には、私もはっとするものが有り、しばしなにも言えませんでした。
私も長い間、会社勤めをしてきましたが、会社における男性の立場は、いろいろの意味で想像以上にたいへんです。
仕事を持つ女性ももちろん家事やら育児やらと忙しいですが、女性とは違った意味でたいへんさを理解できるつもりです。
これからの事、娘の進学の事も含めてもうすこしじっくり考えてみようと思いました。
8月 7, 2009 - 投稿者: topeko - 0 Comments
息子の起業を、陰ながら応援してますが、そう簡単にうまくいくはずもないようです。
ただ、若いからいろんな可能性に挑戦しやるからには、精一杯頑張ってほしい。
ただ、嫁さんには苦労かけますね。
私も就活してますが、年齢が年齢なのでことごとく面接に落ちます。というか書類選考で落ちますね。
今の世の中年寄りは必要ないらしいです。
ならばと、かねてからの念願の起業も頭に入れ、保健所に相談に。
今は、いろんな意味で食品起業は厳しいとの事でした。


山菜、漬物、肉料理、魚料理、地元の野菜料理、卵料理など、入ってます。注文販売ですが。。。
山形名物、だしもはいってます。弁当作ってもらえない年配のパパがターゲットです。
その辺で売ってる安いべんとうと一味違うつもりですが。
田舎料理だけでなく、はなまるレシピや、息子に聞いたクックパットも利用。材料でメニューが検索できてこれは便利。
商売大反対の母にちらと言ったら、猛反対でした。数年後には年金貰う身で今更。。。確かに。
ただ、使用してない最適の場所もあり、以前から何かやろうよというやる気満々の主婦も居て、来週一度その場所を見せてもらうことになりました。
ともあれ、資本はこの腕とこの体力を鍛えねば。秋元順子のようにアラ還パワーが炸裂する日がくるのか。
とりあえず朝散歩は続けます。

この間植えてた人ん家の豆の木、あっという間に大きくなってました。なにげないそんな風景みながら散歩してるとすごく幸せな気分です。
7月 21, 2009 - 投稿者: topeko - 0 Comments
昨日娘の学校の野球応援に行ってきました。
置賜決戦のせいか、まじ駐車するのに苦労するほどの混雑ぶり。四回戦から観戦しましたが、久しぶりぶり興奮しました。観戦するのにお金がかかることも知りました。(@500)
見事3:0で勝利。やったー。。応援してた子供達もご苦労様あ。
その後、アマルフィ女神の報酬みましたが、風景や音楽が良かったですね。小ホールが満席でした。
私の就活も終盤。調理師の面接は予想と通りだめでした。今後のことをしばし思案中です。
朝の散歩が出来ない時は夕方したりまだ続いてます。

夕日の中を散歩しながら、自然を眺めながら、これから自分は何が出来るんだろなんて考えてます。まだまだ出来そうでその何かが。。。
娘の友達が三人泊まりににきました。ボーリングしたり、花火したり、どしゃぶりのなかどうしても行きたかった海にも行きました。四人揃う日がなかなかないようです。実現できて良かった。
めっちゃ楽しかったようで、次の日メールが届きました。パパママの子で幸せですだって。。ちょっとうるっときました。

ひと夏の楽しい思い出になってくれればうれしいです。
むすめ
7月 11, 2009 - 投稿者: topeko - 2 Comments
娘は模擬試験だし夫は出張で留守なんで、ふだんとかわりませんが。。。
少し落ち込んでます。近所の人に若いのに仕事してないの的なこと言われました。働き者の日本人にとって仕事してない=怠け者ですか。。まわりの人達もやはり微妙に変ってきてるかもね。
実際のところ私も仕事が忙しくアップアップしてるとき、それに似た気持ち抱いていたかも。。家の事ちゃんとやってるんだけどなあ。
近所の庭木や花をきれいに作ってるおじちゃんにたくさん梅をいただきました。


梅干は義母に頂くので梅サワーと梅酒にしてみました。
梅サワーは梅300gに氷砂糖200g、酢400ml。
梅酒は梅1kに氷砂糖600g、ホワイトリッカー1,8l。甘さ控えめです。今から楽しみだあ。
娘のスカートのすそ上げも頑張りました。プロに頼むと@3000ですよ。

なかなかの出来栄え。プロも人間。やれば出来るんですよね。